【レシピ集】深炒り焙茶 BOTTO! アレンジティー
2021年02月23日 更新
深炒りならではのディープで奥ゆきある芳ばしさの「深炒り焙茶 BOTTO!」は
アレンジ次第で、多彩な美味しさが楽しめます。
今回は、丸八製茶場のオリジナルレシピから
3つのおすすめアレンジティーをご紹介します。
深炒り焙茶 BOTTO!の基本のいれ方
まずは、ストレートで。こっくりと包み込むような甘い余韻をお楽しみください。
【いれ方のめやす】
・茶葉 6g
・熱湯 260cc
・時間 30秒
いれ方はあくまで目安です。
BOTTO!はざっと目分量でいれても、しっかりと味わいがでるのが特徴です。
——————————
ほっとひといき BOTTO!チョコラテ
深炒りの芳ばしさが、チョコレートやココアのほろ苦さを引き立てます。
【作り方】
①急須に茶葉8g、熱湯150ccをいれ、1分おきます。
②カップに注ぎ、お好みで砂糖をいれて混ぜます。(目安:小さじ1~2杯)
③フォーマーでミルクを泡立て、大さじ3杯ほどのフォームをのせます。
④チョコソースをかけて出来上がり!
——————————
芯からあたたまる BOTTO!ジンジャー
深みのある味わいが、スパイシーな生姜とも相性◎。
【作り方】
①急須に茶葉8g、熱湯200ccをいれ、45秒おきます。
②カップに生姜スライス(厚さ2~3mm程度)を2枚、黒糖4gをいれ、①を注ぎます。
③10秒ほどかき混ぜて出来上がり!
——————————
ちょっとリッチに BOTTO!ハニーオレンジ
力強い芳ばしさの中に、はちみつとオレンジの爽やかな甘さが広がります。
【作り方】
①事前にオレンジをスライスし(厚さ5mm程度)、1~2晩はちみつ漬けにしておきます。
②急須に茶葉6g、熱湯200ccをいれ、1分おきます。
③①のオレンジを浮かべ、お好みではちみつ漬けシロップを入れて出来上がり!(目安:小さじ2杯~)