包装について

商品の包装について

包装につきましては、通常以下のような形態でお届けいたします。

のし紙のご指定がない場合

詰合せ商品は包装してお届けいたします。
単品商品はそのままの姿でお届けいたします。

のし紙をご指定いただいた場合

詰合せ商品と単品商品をご注文いただいた場合
詰合せ商品にご指定いただいたのし紙をお付けし包装してお届けいたします。
単品商品はそのままの姿でお届けいたします。

のし紙について

ご贈答用途に合わせて、のし紙をご用意しております。
通常、「内のし」でご用意いたします。
「外のし」をご希望の場合は、ご注文の際ショッピングカート内の備考欄に「外のし希望」とご入力ください。

のし紙の種類と用途について、丸八製茶場では以下ののし紙をご用意しております。

慶事

【赤白水引 蝶結び】
慶事全般に使います。
「蝶結び」は何度あっても良いお祝い事や季節のご挨拶に使います。

表書き例

  • 御中元、御歳暮
  • 御祝
  • 御礼
  • 内祝
  • 出産内祝
  • 暑中御見舞
【赤白水引 結び切り】
「結び切り」は重ねて起きてほしくないお祝い事に使います。

表書き例

  • 結婚内祝
  • 寿
  • 御結婚御祝
  • 快気祝、全快祝
【赤白水引 結び切り 熨斗なし】
病気・災害時の御見舞に使います。

表書き例

  • 御見舞

弔事

※弔事の場合、使用するのし紙が地域により異なる場合がございます。

【黄白水引】
弔事に使います。
主に四十九日以降の法要で多く使います。

表書き例

  • 満中陰志
  • 粗供養
  • 忌明志
  • 御供
【黒白水引】
弔事に使います。
通夜・葬儀のお返し、お供え、法要の引出物に使います。

表書き例

  • 御供
  • 御霊前
  • 粗供養

のし紙の名入れについて

ご要望に応じて、のし紙にお客様のお名前や会社名などをお入れいたします。
下記をご参照ください。

書体について

書体は、見やすく整った「正楷書体」を用いております。
この「正楷書体」は、「草冠」の間が少しあいているのが特徴です。
(下部【連名の場合】入力例の「丸八花子」の「花」をご覧いただければ幸いです。)
気にかかるような場合には、書体を「教科書体」に変更させていただきます。ご注文時にご指示をお願いいたします。

出産内祝でお子様のお名前に読み仮名を書き添える場合

名前の後に( )カッコ書きでご入力ください。

連名の場合

上位者から順に改行してご入力ください。

会社名と名前を入れる場合

ご希望の表書きが選択項目にない場合

のし紙の表書きで 「その他(備考欄にご希望の表書きを記入ください)」 を選択し、備考欄に「ご希望の表書き/名入れ」をご入力ください。

手渡し用の袋について

手渡し用の袋をご用意しております。
ご希望の場合は、ショッピングカート内の入力項目でご入力ください。
(  )内の数字は袋のサイズです。(たて×よこ×マチ mm)

手渡し用の袋の種類

ⓐ小袋

(320×170×55)

【献上加賀棒茶をいれる場合】
・60g袋入→1~2袋

ⓑナイロン手提げ袋

(347×258×102)

【献上加賀棒茶をいれる場合】
・60g袋入→1~2袋
・60g缶入→1本

ⓒ紙手提げ袋(中)

(255×320×110)

【献上加賀棒茶をいれる場合】
・60g袋入→3~6袋
【詰合せ商品をいれる場合】
・1セット

ⓓ紙手提げ袋(大)

(330×340×240)

【詰合せ商品をいれる場合】
・2~3セット